前回、WeWorkに行った記事を書きました。今回は、NewWorkに行ったので感想を書きます。
WeWorkとNewWorkと、似たような語感で始めて聞いたときは混乱しましたが、別のサービスです。中身は似たようなものですが。
なお、あくまで柏のNewWorkの感想になりますので、全てのNewWorkの感想とは異なります。ご了承ください。
行った日
2020/10/06(火)
公式サイトと説明
公式引用。
NewWorkは、東急株式会社が運営する業界最大規模の店舗数を誇る法人企業相乗り型サテライトシェアオフィスです。特色が異なる「直営店」と「提携店」をあわせもち、その時々のニーズに応じた使い分けを可能にします。首都圏のみならず日本全国に店舗網を拡大しており、新しい働き方への対応、ワークライフバランスの推進、生産性の向上、通勤ストレスの軽減など、より快適で働きやすい環境の実現を目指しています。
なお、直営店は無人で運営されており、提携店は人がいるようです。
入退室方法
NewWorkカード(従業員証)で入れます。自社の従業員証で入れるので、わざわざ別のカードを持って行く必要がないのはありがたいです。
店舗情報
複数の場所に展開されているので、出張とか営業した後とか本社に行かず作業できて便利ですね。本社まで出勤に2時間弱かかるので、1時間以内で出勤できる範囲にNewWorkがあるのはありがたいです。
また関東と関西のみならず、他の地域にも店舗はあります。今も店舗数がどんどん増えているようです。
アメニティ
- Wifiが使えます
- テレフォンブースは無料で使えます
- 会議室は有料です
- プリンターは有料です
- マウスや充電器等が用意されていました
- フリードリンクを用意している店もある
- オープン席とブース席があります
- ネットカフェのイメージで認識合っています
- 自動販売機がオフィス内に用意されている
感想
WeWorkとコンセプトが違うためか、静かに仕事できました。逆に言うと、WeWorkではオンライン会議しても問題になりませんが、NewWorkではオンライン会議できませんね。テレフォンブースと会議室はありますが、使われていることが多いのでタイミングによっては会議ができません。
ブース席では人の目を気にせず仕事ができるので、個人的には好きです。モニターも椅子も家の環境よりもいいので、気が向いたときに行きたいです。コロナで定期券代を支給されなくなったので、こういうシェアオフィスに行きつつ、ついでに資格受験で行きたい駅にも行けるというメリットも。交通費地味に高くつきますからね…。
一人仕事している分には不満は無いので、WeWorkよりも利用頻度は高くなるかと思います。