Tips
※ あくまで出力結果から分析できるという話です。分析の話自体は、この記事ではしません。 Googleカレンダーの予定を表形式、スプレッドシート、Excel(xls, xlsx)に出力してくれるG Time Reportというサイトがあります。 カレンダーの情報を一覧化すること…
私の中ではよく使うユースケースですので、忘れないようにメモ。 ブログを書いていると、記事に出現したソースをGitHubにPushし、ブログ側にリンクを張ることがよくあります。 その際に、masterではなくコミットハッシュ値付でリンクを張ることで、GitHub側…
cURLで実行結果のレスポンスJSONを整形するためのライブラリ、jqは色んな所で使われていると思います。 そのJSONを扱うためのjqのラッパーライブラリとして、YAMLを扱うことができるyqがあります。 実際に困ったことは無いのですが、「ローカルはYAMLでずっ…
Excelではcsv等のカンマで区切られている文字を各セルに分割する機能があります。Googleスプレッドシートでも同様の機能があるはずだ、と調べた結果がこの記事です。 ゴール csv等の区切りにルールのある文字列を各セルに分割する。 Before After Excelでの…
地味に難しい日本語のルール。 「御」でも「お」でもどちらでも伝わります。 ただ、官公庁で使用する公用文ではルールがあります。 知ってちょっとだけ得しましょう。 ルール ひらがながついたら「お」。 漢字のみで構成されるなら「御」。 「お申し込み」「…
ブログメンタリングのために定期的にKPIを取得するスクリプトを組んで、スプレッドシートに値を設定するようにしました。 ただ、値を設定したスプレッドシートのURLを忘れたり、ブログメンタリングの期間が終わって更新されたことに気づけないこともあるでし…
iPhoneで写真を撮ったときに、デフォルトの設定だとHEICという拡張子になってしまいます。 HEICが一般的に使えればいいんですが、2015年に策定された形式なのでまだまだ使いづらいです。 なので、写真を使う・相手に送るのであれば、HEICではなくJPGにしてお…
電話番号の桁数と聞くと何桁の番号を思いつくでしょうか。 大半の人が10桁の固定電話番号、11桁の携帯電話番号の2種類思い浮かべるでしょう。 一般的に使われる番号としては間違いではありません。 7割~8割の人は10桁、11桁の電話番号しか使わないのではな…
職場はGSuiteを使っていて、MTGの設定はGoogleカレンダーを使っているのですが地味に引っかかったのでメモ。 まぁ、一度設定したら忘れそうだし、未来の自分がこの記事をどう検索するのか思いつかない…。 環境 Googleカレンダー ブラウザ ※ アプリはできませ…
コロナの影響で、オフライン勉強会が開催できなくなった結果、オンライン勉強会が増えてきました。 オンライン勉強会は会場の反応がわからないので、発表は難しいです。ただ、オフライン勉強会と違い、カンペをガッツリ見ても気付かれないメリットもあります…
エンジニア歴7年目ではありますが、Windows10の仮想デスクトップ機能を使ったことが無かったので、この記事を見てくださった皆さんに共有します。 きり丸と同じ初心者に便利な機能として知ってもらいたいです。 覚えたはいいけど全く使わない機能にはならな…