きり丸の技術日記

技術検証したり、資格等をここに残していきます。

テスト

AnyIOのテストをasyncioだけで動かす(asyncioとtrioの2倍動かないようにする)

AnyIOを使用しているテストで、意図せずにasyncioとtrioの2つで動いてしまったテストがあったので、asyncioだけにした時のメモ。 環境 Python 3.11 AnyIO 3.7.1 Pytest 7.4.3 実装 conftest.pyに次の処理を入れると、asyncioだけが動きます。 @pytest.fixtur…

Pytestにてネストしたテストケースを作成する

JUnit 5だと@Nestedアノテーションを付与すると、テストクラス内にさらにテストクラスを用意できます。 Pytestでも同様にテストクラスをネストさせたかったのですが、ググってもすぐには出てこなかったので、自分のブログにまとめます。 環境 Pytest 7.1.1 …

JMeterでproxyを経由したくない(no proxy, non_proxy)

JMeterでproxy設定をする記事は見つかりましたが、proxyを経由しない設定が公式マニュアルを見ないと見つからなかったので、記事にします。 環境 JMeter 5.5 対応 CLIでの設定 起動時のオプションで-Nを付与すると、proxyを経由しなくなります。 jmeter -N *…

Node.jsで記述されたPlaywrightの実行環境をDockerで用意する

職場でE2EツールとしてPlaywrightを使用しており、ソースコードをPythonで書いています。そのときのPlaywrightの環境構築手順はこちら。 ただ、Playwright単体はどの言語で書かれても問題ないものの、どうしてもテストライブラリ等のエコシステムは言語によ…

JavaのStaticメソッドをMockitoでモックする(ネストしたメソッドも値を返すようにする)

Javaのオープンチャットに「staticメソッドをMockitoでモックして値を返したい。NestするとNullが返るので、それを回避したい」という要望があったので、素振りしました。 環境 SpringBootStarterTestを基本としています。 Java 17 org.springframework.boot…

Gradleでマルチモジュールにしている状態から別モジュールのテストコードを共有する

テストのセットアップメソッドや、ファイルからドメインを生成するメソッド等々の便利メソッドを作るとします。マルチモジュールの場合、基本的にはプロダクトコードしか依存しないので、テストの便利メソッドは共有しません。 今回の記事では、テストコード…

メソッド呼出回数によって返却値を変更する(正常と例外)【JavaのMockito】

Mockitoを使用して、モックにしたメソッドの呼出回数によって正常な値と例外を返却する方法を残します。 環境 Java 17 org.mockito.junit.jupiter 4.0.0 ユースケース 1 対応 次の現在日付を返却するメソッドをモックにします。 public interface OffsetDate…

JavaにてJSONからインスタンスを生成する(テスト時に重宝)

個人的にはテストで多用していることが多いです。JacksonライブラリのObjectMapper最高ですね。 具体的にどのようなユースケースで使用しているかという点に関しては、一番最後に記載しています。 なお、Jacksonライブラリを使用したObjectMapperの記事は大…

Rubyでモックの呼び出し回数によって返却値を変更する

同一のパラメータでメソッド呼び出しを行っている。しかし、呼び出した回数によって返却値を変更したい。 そのようなユースケースを満たすために素振りしました。 環境 Ruby 3.0.2p107 Rails 6.0.3.7 RSpec ユースケース 時刻は常に、Time.nowで取得している…

Rubyでテストの時間を固定させる(TimeHelpersとその他)

Rubyのメソッドよくわからないものが多いので、素振りします。 今回の記事では、テストの時間を固定するためのヘルパークラスであるActiveSupport::Testing::TimeHelpersを理解するために素振りしました。 ※ Rubyのバージョンによっては、時刻固定後に戻す必…

E2EツールのPlayWrightでセレクタに一致したものを全部操作する

セレクタで検索してヒットしたDOMすべてに対して操作をするという方法はわかりませんでした。 今回の記事では、複数件のDOMにヒットするセレクタを使用したうえで、ヒットしたDOMに対してイベントを操作できるようにします。 環境 PlayWright 1.17 ゴール 複…

Pytestでコマンドオプションからパラメータを渡す

Pytestでコマンドのオプションからパラメータを渡すことができないか調べたときのメモ。似た記事はたくさんありますので、詳しいことは参考情報を見てください。 環境 Python 3.8.10 pytest 6.2.4 ゴール Pytestのコマンドオプションからパラメータを渡し、…

SpringのTestExecutionListenerのTestContextから設定ファイルの値を読み込む

小ネタ。 環境 Java 16 SpringBoot 2.4.5 概要 設定ファイルの値を取得したい場合は、TestContextからApplicationContext、Environmentを経由してgetProperty(String key)で取得できます。 testContext .getApplicationContext() .getEnvironment() .getProp…

Playwrightで動かしているシナリオを動画で記録する

公式ヘルプに設定方法は載っているので、この記事で知れることは「Playwrightで動画を撮影できる」というのがこの記事の最大の目玉です。 環境 Playwright 1.12.1 対応 new_contextのパラメータにビデオ用のディレクトリを設定するだけです。new_contextして…

Wiremockをモックサーバとして使用してJavaの単体テストをする

弊社ではモックサーバにWiremockを使用しています。 この記事ではWiremockを知ってもらうきっかけを提供することを目的としています。詳しいことは他の方の記事を参考にした方が良いでしょう。 ゴール WiremockのモックサーバでJUnitでテストする Wiremockの…

【Pytest】不安定なテストに失敗したら自動リトライさせる(flaky)

以前、Javaで不安定なテスト(flakyなテスト)をリトライさせるライブラリを素振りしました。今回の記事はPython版です。 Pytestの公式ページにてFlakyなテストに対する解決策となるライブラリを複数提示されており、その中でもGitHubのStar数が一番多かった…

JestでParameterizedTestを行う(異なるテストデータで同じ内容のテストを行う)

小ネタ。 Jestを使って、異なるテストデータで同じ内容のテストを行うParameterizedTestをやろうとしたときのメモ。なお、JestではParameterizedTestという名称では表現されていません。 なお、使い方自体は参考情報に乗せている公式を見てください。 環境 J…

Javaで事前条件を満たしていないテストを安全に終了させる(AssumeTrue)

たとえばDBは本番環境ではOracle、テスト環境ではH2を使っているケースがあるとします。その場合、Oracleでは動くがH2では動かないSQLを作成してしまうことが考えられます。 他にも、本番環境はAmazon RDS for Oracleを使っているが、テスト環境で用意できて…

PythonのPytestでParameterizedTestをする

PythonのPytestでもParameterizedTestをしたかったので、それを調べた時のメモ。ParameterizedTestのメリット等は特に解説しません。 環境 Python 3.8.6 Pytest 5.4.3 ゴール 2021年の各月の末日を求める。求める際にはParameterizedTestを使用する。 使い方…

Javaで標準入力と標準出力を使ったコードをテストする

標準入力と標準出力をテストしようとすることは基本的にはありません。標準出力ではなく、Loggerに書き込まれていることを確認することが多いでしょう。 しかし、知っておいて損はありません。今回の記事では、FizzBuzzを使って標準入力と標準出力のテストを…

Pythonで記述されたPlaywrightの実行環境をDockerで用意する

最近、私の中でMicrosoft製のE2EツールのPlaywright(Star数25.6K)がアツイです。 今回、PlaywrightをCI環境で使いたかったため、実行環境をDockerで準備する手順を残します。また、CIでE2Eのシナリオを実行できるようにします。 環境 Python 3.8.6 Playwrigh…

Javaで最近使っているParameterizedTest【2021年版】

※ JUnit5のアップデートを知るための記事ではありません。私の知識アップデートをお伝えする記事になっています。 以前、ParameterizedTestに関する記事を書きました。その時は、テストコードの表現力を意識して、ArgumentsSourceを使ったほうが良いという結…

【2021】SpringBootでpropertiesやymlの設定ファイルが読み込めることのテストを書く

去年書いた記事で使用していたクラスがDeprecatedになっていたので、新しく更新します。 前回の記事を書いた時にアップデートしておけばよかったです。 変更点 ConfigFileApplicationContextInitializer から ConfigDataApplicationContextInitializer に変…

JavaでRESTが簡単にテストできるRest-Assuredを素振りしてみた

JavaでRESTが簡単にテストができるとされるRest-Assuredというライブラリを知ったので素振りしました。ですので、あまり深い話はこの記事ではしません。 なお、印象としてはSpringのMockMvcを使っているのであれば、わざわざ追加でRest-Assuredを導入はしな…

エンティティを渡すだけでDBのユニットテストのセットアップしたい(SimpleJdbcInsertとBeanPropertySqlParameterSource)

皆さんはDBのユニットテストを行うとき、どのようにテストのセットアップを行っていますか。 私はSimpleJdbcInsertを使用しています。テーブル名とInsert対象のカラムと値のマップを渡すだけで更新してくれるので、個人的には使いやすいと思っています。 し…

SpringSecurityが導入されているControllerをWebMvcTestでテストする【SpringBoot】

以前にControllerをテストする記事を書きました。しかし、SpringBootTestの使い方しか分からなかったので、WebMvcTestのやり方を理解していませんでした。 ですが、ToshiakiMaki@makingさんのサポートにより、なんとかWebMvcTestでのテストができるようにな…

SpringSecurityを使ったRestControllerのテストを行う

きり丸アドベントカレンダー2020の16記事目です。 自システムのデータをREST APIで公開すると、非同期で処理ができるようになるのでフロントのシステムをSPAにできたりします。第三者にデータを提供することもできます。 ぜひ、REST APIでシステムを公開する…

データベースのH2を使用してMyBatisの取得・更新のテストを行う(JavaとSpringBoot)

きり丸アドベントカレンダー2020の9記事目です。 今回の記事でMyBatisのテストを行えるようにします。テスト用のスターターが準備されているので、テストのための準備は簡単です。ただし、テストのセットアップは慣れていないと、時間がかかってしまいます。…

【Java】不安定なテスト(Flakyなテスト)に失敗したら自動リトライさせるライブラリを使用する(test-retry-gradle-plugin)

過去に所属していたプロジェクトでは、CIが終わるまでに2.5時間ほどかかっていました。その中で極稀に対向システムのモックがうまく立ち上がっていなかったり、DBのセットアップが終わらないままテストを行ったりして、テストに失敗することがありました。 …

RPAツールのKatalon Recorderでシナリオをインポート・エクスポートする

「Katalon Recorder インポート」で検索しても、「インポートはできない」という記事しか見つかりませんでした。見つかっても、単語が似ている「Katalon Studio」の方法ばかり。しかし、バージョンが上がったのか、Katalon Recorderで色々と試したところ、イ…