2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧
去年書いた記事で使用していたクラスがDeprecatedになっていたので、新しく更新します。 前回の記事を書いた時にアップデートしておけばよかったです。 変更点 ConfigFileApplicationContextInitializer から ConfigDataApplicationContextInitializer に変…
今週も読んで参考になった記事をまとめます。 気が向いたら、同じ内容を自分のブログとしても書きます。Zennのスクラップみたいな感じにしようと思っています。カテゴリも「スクラップ」にしました。 IntelliJ IDEAにて「Command line is too long」でテスト…
前にデータセットアップを面倒くさがって、BeanPropertySqlParameterSourceを使ってパラメータの項目名を取得していました。その時の記事。 そのまま使用していると、自分の目的通りには使えなかったので結局自作しました。 その時のメモ。 環境 Java 15 H2 …
最近、会社のWindows端末を新しくしたのですが、なぜか何もしていなくても急に休止状態になることがありました。 今後のノートPCも同じような仕組みで急に休止状態になることもあるかもしれないので、共有兼メモとして残しておきます。 環境 Thinkpad L13 ww…
役に立ったけど自分でブログにするほどじゃないし、元々の記事やヘルプが優秀だからそちらを参照してほしいという物を集める記事。 つまり、この記事自体には中身はありません。まぁ、本の紹介記事があるなら、ブログの記事を紹介する記事だってあっていいは…
掲題の通り、「AWS 認定 クラウドプラクティショナー」を受験し、合格したので合格記を記します。 合格日 2021年03月13日(金) 合格した時の点数 1000点満点で、869点でした。 700点が合格ラインですので、かなり余裕で合格できたことになりますね。分から…
JavaでRequestの前後に処理を挟むことができるインターセプタを実装したので、メモをします。 実装方法は色んな記事で書いてあるものの、テストまでは書いてないことが多いのでそこで差別化を図ります。 環境 Java 15 SpringBoot 2.4.1 ユースケース APIの流…
いいコードとは、悪くないコードのことを指すと考えています。 そして、悪くないコードを目指していくには、Code Smellsに注目すると改善できます。 今回の記事では、Code SmellsのなかのPrimitive Obsession(基本データ型の執着)に注目します。 Primitive…
あとで自分で忘れたものを調べるための知識シリーズ。正式名称をどこかにメモしないと、私は忘れるので。 パーキンソンの法則とは 1958年のイギリスの歴史学者・政治学者シリル・ノースコート・パーキンソンが著作「パーキンソンの法則:進歩の追求」て提唱…
1度覚えたら多用するので2度調べることはありませんが、誰かが検索する可能性を考えてブログにします。 IntelliJ IDEAではキャッシュを使用して実行しているのか、誰かがbuild.gradleを修正して依存ライブラリが増えても自動でダウンロードされません。この…
はじめての確定申告が終わりました! エンジニアとしての副業を今後もしていきたいですね。不動産投資もしているので、物件を売るまでは確定申告と向き合わなければならないのですが…。 正直、今年で一番確定申告で苦労したと思うので、確定申告の記録を残し…
小ネタです。地味に知らなかったので、自分で纏めました。 環境 Java 15 Gradle 6.6.1 ※ なお、Spring Initializr で生成されていることを想定しています。 コマンド 次のコマンドでビルドすることを想定しています。 ./gradlew build 指定したファイル名で…
JavaでRESTが簡単にテストができるとされるRest-Assuredというライブラリを知ったので素振りしました。ですので、あまり深い話はこの記事ではしません。 なお、印象としてはSpringのMockMvcを使っているのであれば、わざわざ追加でRest-Assuredを導入はしな…