きり丸の技術日記

技術検証したり、資格等をここに残していきます。

IDE

JSONPathから対象のJSONの行にフォーカスをあてる(IntelliJ IDEAのプラグインのJSON Key Finderを使用)

JSONからJSONPathを取得する方法を記事にしたことで、開発中のファイルに作成したJSONPathを定義できるようになりました。 今回の記事では、逆にJSONPathは分かっていI18nの定義ファイルのどこで定義してあるかを知れます。 環境 IntelliJ IDEA 2023.2 JSON …

IntelliJ IDEAで目的のJSONパスを取得する

JSONでI18n対応していると、目的の文言を出力する時にJSONパスが必要です。深い構造ほどパスの把握に時間がかかります。 VS Code, IntelliJ IDEAのIDEでJSONの目的のパスにフォーカスしていると、画面の上部や下部にJSONパスが表示されます。それを手打ちし…

IntelliJ IDEAのデフォルトTerminalを変更する

公式ヘルプ読めば一発のお話。 ターミナルに強いこだわりはないのですが、ターミナルだとlsを無意識に打ってしまう癖があるので、エラーが起きないようにIntelliJ IDEAのデフォルトターミナルをGit Bashに変更しました。 その手順を残します。 環境 IntelliJ…

IntelliJ IDEAで必要なファイルだけをrevertしたい(revert selected)

コミット全体をRevertするのではなく、特定のファイルだけをRevertかけたい時の操作を記載します。 環境 IntelliJ IDEA 2022.3.3 対応 GitタブでRevertしたいコミットログを探し、対象のファイルを右クリックします。 選択した変更を元に戻すを選択すると、…

WindowsのVS CodeのデフォルトターミナルをGit Bashに変更する

WindowsのVS Codeのデフォルトターミナルを変更したかったので、Git Bashに変更する方法を残します。 環境 VS Code 1.64.2 Windows 11 Git Bash 4.4.23 方法 VS Codeのsettings.jsonを開く。 $HOME/AppData/Roaming/Code/User/settings.json settings.jsonに…

IntelliJ IDEAのLive Templatesでよく使うコードを登録して生産性アップする(テストのNestedクラスを生成する)

IntelliJ IDEAでは「Generate code」という機能があります。「Alt + Insert」等のショートカットキーで呼び出すことができます。 この機能を呼び出すと、「@Test」「@BeforeEach」等々のよく使用されるコードが生成されます(公式によると、このよく使用する…

IntelliJ IDEAでmasterブランチをrebaseしようとしたらprotectedされていた【Git操作】

小ネタ。 普段、自分のリポジトリを操作する際には、IntelliJ IDEAのIDE操作でGit操作し、RebaseやSquashでコミットログをきれいにしています。ただ、IntelliJ IDEAではデフォルトでmasterブランチをRebaseやSquashをできないように制御しています。 今回の…

組織(会社)PrivateリポジトリのPull ReuqestをIntelliJ IDEAで確認したい

IntelliJ IDEAではPull Reuqestを画面上で確認できます。しかし、個人アカウントであればPrivateリポジトリのPull Reuqestは確認できるものの、組織アカウントのPrivateリポジトリはIntelliJ IDEA上でPull Requestを確認できませんでした。 振り返ってみれば…

IntelliJ IDEAでMavenの依存関係をbuild.gradleにコピペするとGradleの依存関係に自動変換される

超小ネタ。Mavenでライブラリが書いてあるから、それをGradle用に書き直したいとコピペしていた時に気づきました。 なお、IntelliJ IDEAでこの機能名を探したのですが、見つかりませんでした。 環境 Intellij IDEA Ultimate 2021.1.2 機能 Spring Bootを例に…

IntelliJ IDEAでGradleのテストが遅いときに試す(タスクランナーの変更)

小ネタ。処理が遅いと同僚が困っていたので、教えたら劇的に改善しました。 環境 IntelliJ IDEA Ultimate 2020.3 タスクランナーを変更する Gradleの設定画面から、ビルド及び実行に使用(Build and run using)とテストの実行に使用(Run tests using)をデ…

IntelliJ IDEAでGradleとMavenの依存関係更新時にライブラリがダウンロードできないときの対処

1度覚えたら多用するので2度調べることはありませんが、誰かが検索する可能性を考えてブログにします。 IntelliJ IDEAではキャッシュを使用して実行しているのか、誰かがbuild.gradleを修正して依存ライブラリが増えても自動でダウンロードされません。この…

GitHubに連携しているソースをIntelliJ IDEAからブラウザで開く(Jump to the GitHub version of a file)

私の中ではよく使うユースケースですので、忘れないようにメモ。 ブログを書いていると、記事に出現したソースをGitHubにPushし、ブログ側にリンクを張ることがよくあります。 その際に、masterではなくコミットハッシュ値付でリンクを張ることで、GitHub側…

IntelliJ IDEAでCheckstyleを適用する(自動フォーマットにも適用させる)

コードがコーディング規約に沿っているかを自動で確認してくれるCheckstyleというツールがあります。 ただし、導入してもチェックしかしてくれないので、手動でフォーマットする必要があります。軽微な修正であればIntelliJ IDEAのショートカットでフォーマ…

GitpodでDBのDockerを使用し、SpringBootからアクセスする

きり丸アドベントカレンダー2020の4記事目です。 Gitpod上でDBの環境構築もできると、確認できることが増えます。DBも設定しましょう。 手順 .gitpod.Dockerfileを修正 gp initで作成したDockerのイメージにはPostgreSQLは含まれていません。ですので、.gitp…

【Java】GitpodでSpringが使えるように環境構築する(VS Codeでも流用可)

きり丸アドベントカレンダー2020の3記事目です。ようやくSpringBootの起動ができます! なお、まだコードは触れません。 Springのプロジェクトを作成し、Gitpodにアップロードしました。しかし、現在のままではGitpodでSpringの開発をしようにも、そもそも起…

GitpodでJavaの開発環境を構築する

きり丸アドベントカレンダー2020の1記事目です。今回のアドベントカレンダーはJavaとSpringBootを使いつつ、TODOアプリを作って公開するところまでやりたいと考えてます。 はじめてのJavaのプログラミングに最適!という形で皆さんに紹介できたら、と考えて…

【IDE】ターミナルを分割する(VSCodeとIntellij)/ terminal split

IDE

地味にやり方が分かってなかったので、忘れないためメモ。 intellijって昔からできたっけ…? 環境 intellij idea ultimate 2020.2 日本語化 vscode insider 1.46.0 Windows intellijでterminalを分割する terminalを開く 画面下部のメニューに「ターミナル」…