2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
エンジニア歴7年目ではありますが、Windows10の仮想デスクトップ機能を使ったことが無かったので、この記事を見てくださった皆さんに共有します。 きり丸と同じ初心者に便利な機能として知ってもらいたいです。 覚えたはいいけど全く使わない機能にはならな…
とらのあなLT#13の登壇枠でLTしてきたので参加レポを書きます。 登壇内容 タイトル 初心者がリファクタリングで目をつけるところ 資料 https://speakerdeck.com/hirotokirimaru/chu-xin-zhe-garihuakutaringudemu-wotukerubekichang-suo-2048ba5a-602a-4ec1-…
SLAPという原則をご存じでしょうか。 エンジニアであれば、覚えておくと1つレベルアップできるキーワードとなりますので、覚えておくと便利です。 ぜひ、この記事で覚えていってください。 この内容は以下のLTの中で、リファクタリングの一環として発表しよ…
自分用記事。 JSON比較に手間取ったので、未来の自分に役に立つはず。 なお可能であれば、assertThatのメソッドチェインに加えたいので、もしそっちで比較できることを知っていれば教えてほしいです…。 環境 org.skyscreamer.jsonassert JSONAssertで読み込…
Gitbookの環境構築をする記事を書こうと思ったのですが、会社がMacで自宅がWindowsだからか、かなり環境構築に時間がかかってしまい、諦めています。 なので、弊社ではこういう資料管理してますよ、という程度の共有記事です。 現職では、資料管理にGoogle S…
また雑文です。 既に投資しているような人にとっては当たり前の話で、これから投資する人にとってもためにならないかも。 コロナの影響もあるので、一概には言えませんが。 基本的に世界はインフレが起こっています。 こちらの世界のインフレ率の統計が記載…
やらかしたらブログにする。 一人でも犠牲者が減ればいいんや…。 ちなみに、今回は2つハマりました。 環境 Java flyway H2 (開発DB) Postgres (本番DB) 事象 flywayで参照制約を追加したが、既存のデータが既に参照制約を違反した状態で存在しており、アプリ…
2020/05/01-2020/05/31のリリース内容を記載します。 今月の感想 在宅で通勤時間が無いため、勉強量が増えました。 ブログを5月だけで12記事も書くことはできたので、かなりいい習慣付けができたのではないかと考えてます。 残念な点としては、これだけの時…