2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
最近、自宅のPCでプログラミングをしていると非常に重くなり、フリーズを頻発してしまっています。そのため、早めに買い換えたいのですが、買い替えるまでに対応できることがないか思考錯誤したときのメモ。 なお、これを行ったことにより改善ができたわけで…
始めに PydanticでEmailStrを拡張するという記事を書きました。今回の記事では、PydanticでEmailStrを拡張するで行ったことをさらに拡張して、大文字小文字のどちらでもパラメータを受け取りつつ、小文字化してアプリケーションで受け取れるようにさらに拡張…
始めに pydanticにはEmailStrというemailを検証するための拡張クラスがあります。しかし、Emailの仕様としてはUTF-8を許容しているものの、システム的にはASCIIしか許容したくないことがあります。その場合に向けて、EmailStrを継承してASCIIのみ許容する拡…
始めに Pythonでデータをグループ化する際、defaultdictを使用すると簡単かつ効率的に実装できます。この記事では、defaultdictを使ったgroup_byの実装方法と、itertools.groupbyとの違いについて解説します。 環境 Python 3.12.6 実装 defaultdictを使用す…