きり丸の技術日記

技術検証したり、資格等をここに残していきます。

【資格】Python3エンジニア認定基礎試験の合格記

「Python3エンジニア認定基礎試験」に合格してきましたー!

合格したのでブログにします。

合格日

2020年10月6日(火)

合格した時の点数

f:id:nainaistar:20201007224602p:plain
合格点数

850/1000でした。
合格は70%の700点なので、点数としては余裕でした。

答えが分からなかった問題が2割くらいあったので、落ちるのも覚悟していました。

どんな試験か

文法基礎を問う試験です。

「最近社内でPythonフレームワークを使うシステムが出てきたので、キャッチアップできるように基礎を学びたい」
が、自分のモチベーションだったので、マッチしました。

なので、「最新のPythonを学びたい」という人はマッチしないです。

pipは学べますが、pipenvとかpoetryとかは学べないです。

公式ページ


www.pythonic-exam.com

受験料


受験料金:1万円(税別)学割5千円(税別)

2020年10月13日までなら、勉強のための本もついて受験もできます。

aoten.jp

問題数/出題形式/試験時間


だいたい20分もあれば解けます。
4問中1問をチェックボックスで選択するので、深く考えることもありません。

強いて困ったことと言えば、ホワイトボードもメモもないので、indexを扱う問題が脳内でうまく処理できなかったくらいですかね。

出題範囲


オライリー・ジャパンPythonチュートリアル 第3版」から出ます。

ただ、わざわざ本を読まなくてもPythonチュートリアルが同じものなので、そちらを読んだ方がいいと思います。

docs.Python.org

難易度


普段Python触らないので苦労しましたが、普段から触っている人であれば簡単だと思います。

Javaエンジニアとしての経験があったので、覚えること自体はそこまで難しくありませんでした。

合格に向けた勉強時間と対策

勉強時間:15時間。


主にチュートリアルを写経していました。
写経が一番理解を深める方法だと考えてます。

普通に読んでると読み飛ばしちゃうけど、写経していると手を動かしているから必然的にスピードが落ちますからね。
https://github.com/hirotoKirimaru/Syakyo/tree/master/Python/tutorial

模擬試験


下記模擬試験はだいたい5時間ほど、みっちり使わせていただきました。
最初はチュートリアルを使わずにいきなり模擬試験を行いましたが、やっぱり自殺行為でしたね。
何も分からなかったです。

DIVE INTO EXAM様 exam.diveintocode.jp

PRIME STUDY様 study.prime-strategy.co.jp


あと、なぜかPRIME STUDY様の第1回 Python 3 基礎 模擬試験を受験するの回答後ページで採点されなかったです。
結果が通知されるメールも最初は迷惑メールの方に入っていたので、気づきませんでした。

このサイトでは、メールアドレスの正当性を気にせず使用できてしまいます。
他者に対してメールを送り続けられる点で迷惑メール扱いになってそうですね。

終わりに

基礎を学ぶ機会になったので、受けて良かったと考えてます。
タプルとか、キーワード引数とか、Javaエンジニアとしては触る機会が無いので。

ただ、言語系の試験の宿命ですが、メソッドを暗記するのは嫌いですね。
一々覚えるくらいなら、テストして挙動を確認すれば一発ですから。
特に境界値がtrueかfalseか、メイン言語でさえ覚えてないので多言語なんて猶更。

あと、インタプリタは使う機会が無いと考えているので、インタプリタスクリプトの挙動の違いを覚えるのは嫌でしたね。
サクッと新機能を触りたい時は便利ですが、普段の開発で私はjshell使ったことが無いので、悶々しながら覚えてました。

これが正答率6割くらいなら、正答精度を上げずに済むのですが…。
まぁ、その辺は認定できる最低ラインとしては、7割は仕方ないですね。


合格して、Pythonの基礎は持っていることの証明はできたので、Remote Container等でサクっとスクリプト作る等はやっていきたいです。
何を作るかは決めていませんが、投資に役立つようなツールを作りたいとふんわり考えています。


この記事がお役に立ちましたら、各種SNSでのシェアや、今後も情報発信しますのでフォローよろしくお願いします。